2020年– date –
-
SWELLを使った「かっこいい」ブログトップページの作り方(サイト型トップページ)
ブログを始めると、どんな見た目のページにしたいか?いろいろ考えませんか?特にサイト型のトップページなんかには憧れますよね!!僕は、先日使い始めた ワードプレステーマ「SWELL」を使うことで、やっと自分の思い描くトップページを作ることができま... -
本のレビュー「実戦 BtoB マーケティング」
BtoBに特化したマーケティング戦略の解説書というのは、あまり多くないため、本書を見つけた際、すぐに手に取ることになりました。一方で、僕は、著者の佐藤氏の「実戦マーケティング戦略」も以前に読んでいたため、著書の内容は比較的簡単に理解できまし... -
本のレビュー「VRが変えるこれからの仕事図鑑」
VR元年と言われた2016年から、5年が経とうとしています。私自身、次に必ず「来る」と言われているVRをよく理解しておく必要があると感じていましたし、仕事としてのVRに興味があったので、手に取った本です。また最近、「電脳コイル」というVR/ARをテーマ... -
本のレビュー「トコトンやさしいCRMの本」
どうやったら、モノが売れるか?考えたときに、読んだ本です。CRMのITそのものも重要ですが、それ以上にマーケティング基本的な考え方が勉強になりました。背景や基礎を知るという意味で、一読いただけると大変参考になると思い、ご紹介いたします。 クリ... -
本のレビュー「データ×アイデアで勝負する人々」
本書では、データ活用の多くの事例が紹介されており、非常に興味深い。特にお金に変えるデータの使い方、イノベーションを実現するデータの使い方などが紹介されている。そこで共通するのは、データのオープン化である。データをオープンしてしまえば価値... -
本のレビュー「ギスギスした職場はなぜ変わらないのか」
本書は、職場改革を行うために必要なことを、可能な限り具体的に、「方法」として記したものです。特に、職場の雰囲気が悪く改善したいと思っている上司の方、これから上司になりたいと思っている方に読んでほしいと思います。本書を手に取って、職場の雰... -
本のレビュー「部下を「お客様」だと思えば9割の仕事はうまくいく」
本書では、部下との仕事の進め方が短いセンテンスで表現されています。上司として部下と接している人は、本書を手に取り、自分のこれまでの行動と照らし合わせてみると良いと思います。教訓が非常にわかりやすく表現されているので、実行しやすいのも本書... -
本のレビュー「上司の9割は部下の成長に無関心」
現在、上司として仕事をしている人は、本書を手に取って、一度、自分の部下育成方針について見つめなおしてみると良いと思います。本書で、部下育成は上司の意識改革が大事という事が書かれていますが、その良いきっかけとなると思います。また、これから... -
本のレビュー「会社を変える分析の力」
僕もデータ分析を行うことがあり、手に取った一冊です。データ分析に対する考え方/心構えといったことが非常に共感できます。これから、データサイエンティストを目指す方などは、手に取ってみると良い本だと思います。 クリックするとAmazon商品ページへ... -
車のバッテリー交換方法!自分で交換する時の注意点。
先日、車のバッテリー交換を実施しましたので、手順をまとめておきます。これからバッテリー交換の実施を検討されている方のご参考になればと思います。 【バッテリー交換を自分でやるメリット!】 バッテリー交換を自分でやるメリットは、バッテリー交換...
1