僕の使っているスプリットリングプライヤーがとても使いやすくてコスパも良いのでご紹介します。
目次
スプリットリングプライヤーとは?

スプリットリングプライヤーは、スプリットリングを開く為の工具で、ルアーの付け替え等に使用します。青物相手のショアジギングなどでスナップを使わない釣りをするときは、メタルジグの付け替えのたびに頻繁に使用することになります。構造は通常のプライヤー(ペンチ)と同じですが、先端部分がL字に曲がっています。
釣りに集中したいので、ストレスなく使いやすい工具を用意しておきたいですよね!
スプリットリングプライヤーの使い方

スプリットリングは、ルアーとラインをつなぐリングです。金属が2重に巻いてあるもので、このリングを開くことでルアーの脱着が可能です。
スプリットリングプライヤーの使い方は簡単で、先端のL字に曲がった部分を2重のリングの中央に押し込むことで、リングを開くことができます。開いたリングにルアーを脱着すれば完了です。
僕の使っているスプリットリングプライヤー
Cat Hand 製 釣り用プライヤー

- 非常に安価です。2000円ちょっとで手に入ります。
- プライヤー先端が細いので、魚の針はずしにもつかえます。
- 作りはしっかりしています。
先端部分のはめ合わせもしっかりできていて、スプリットリングの着脱も容易。
ペンチ部分には、カッターがついていますが、PEもきれいに切れます。 - 手になじむサイズ感が良いです。
- プライヤーには、ホルダーとロープがついてきます。ホルダーは写真のようにベルトに通すことができます。
メタルジグを頻繁に付け替える釣りでは、ベルトにセットできるのでとても使いやすかったです。
以上、おすすめのスプリットリングプライヤーでした。
コメント